【ARK:SE】恐竜島サバイバルやってみるPart1

Part1。

※この記事はver240.6現在の物です

今日は、サバイバルゲームの「ARK:Survival Evolved」をやってみます。

20160512_arkse_001今回、既に何時間かプレイ済みです。

テストプレイのつもりでやっていたら、いつのまにやらLevel72。あらびっくり(苦笑)。

純粋に面白かったのと、設定をいじって経験値上昇率を上げているからですね。

20160512_arkse_002このゲーム、エングラムポイントというスキルポイントのようなものを消費して、クラフト出来るものを増やしていくのですが、これがまた数が多い。

他のゲームと同様にレベルが上っていくと良い物が作れるようになるのですが、最終的には発電機や冷蔵庫なども作れてしまいます。

サバイバーとしては「7Days to Die」よりも「Fallout4」に近いかな……。

20160512_arkse_003最初は地面に落ちている石を拾ったり、木を素手で殴ったりして石斧を作る所から始まります。

この辺りも他のゲームと同じですね。

20160512_arkse_004アイテムクラフトは、インベントリ画面の作業台タブを選ぶ事で可能になります。

必要な資材を持っていれば、アイテム一覧の対象アイテムがクリアに、持っていなければ赤くなるので分かりやすいですね。

20160512_arkse_005このゲームの醍醐味はなんといっても恐竜達。

こんな感じで、かなり近くまで来ても種類によりますが平気です。

怖いですが(苦笑)。

 

恐竜はテイムすることも出来ます(というかそれがメイン)。

拠点の紹介をしながらお見せしますね。

20160512_arkse_006正面に見えているやたらデカイのもテイム済みです。

Bront(ブロントサウルス)ですね。

20160512_arkse_007こちらの塀の中にいる番(つが)いも、テイム済み。

左がPhiomia(フィオミア)、ゾウの祖先だそうです。

で、右がStego(ステゴサウルス)ですね。こちらは有名なので直ぐわかるかな。

この二組を分けているのは理由があって、番(つが)いを一箇所にまとめておくと卵を生みやすくなるんですよ。

あと、単純に管理し易いから、です。

結構な数をテイムしているので、一箇所に集めてしまうともう何が何やら……。

20160512_arkse_008お次はDodo(ドードー鳥)です。

後ろのBront(ブロントサウルス)達と比較するとどれだけ小さいかよく分かると思います。
おそらく全恐竜内で最弱(笑)。

弱すぎて、こうやって囲わないと肉食獣が来たときに全滅させられる可能性があります。
今は、他のテイムしている恐竜たちが周りにいるので多分大丈夫ですが、初めの頃に飼っていたドードー鳥は、夜中に襲ってきたTitanoboa(巨大ヘビ)にやられてしまいました(泣)。
私はまっさきに食い殺されてしまったので、何も出来ませんでしたねぇ。

20160512_arkse_009ここは作りかけの拠点です。

石造りで、作り始めはテイムしている恐竜を全部中に入れようとしたのですが……。

Bront(ブロントサウルス)がデカすぎるので断念しました(笑)。

今は、柵で個別に囲うようにしている最中なので、そちらが終わったらここも手をいれようと思っています。

早く屋根だけでも付けたい……。

20160512_arkse_010その他の恐竜達。

個別にいずれ紹介しますが、結構な数がいるので全部紹介するのにどれくらいかかるかな……。

20160512_arkse_011ここは最初に作ったわらの家です。

調理用のキャンプファイヤや、簡易ベッドなどもそろっていますが今はあまり使っていません。

天井が低すぎて腰痛めそうなんですよね。

20160512_arkse_012菜園もあります。

灌漑といって、パイプを水源から引くことで水を供給できます。

(やり方がよくわからなかったので、配管は超適当)

ここ、海岸なんで海から引いているのですが、本当だったら塩害で作物なんか育ちませんよね(苦笑)。

キャラクターも海水のんで喉を潤(うるお)すトンデモ世界なので、あまり気にしていないのかもしれませんが。

多分その内修正されるんじゃないかな……。

 

ちょっと短いですがここで一旦切ります。

この記事も不定期更新な感じになると思います。

それでは今日はここまで。

【ARK:SE】恐竜島サバイバルやってみるPart2

「サイトマップ」

※この記事はver240.6現在の物です

このページでは、Studio Wildcardが権利を所有する著作物を利用しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)