※この記事はα16.4(正式版b8)現在の物です
※MODはver3.1.3~3.1.5です
このMOD、やっている方が多く、興味があったので始めてみました。
出来る限り初見の状態で楽しみたかった為、公式HP等はあまり見ていません。
あ、でもコメントで教えてくれるのは大歓迎です。
一週間分まとめてお送りしますので、ダイジェストになります。ご了承下さい。
詳しくは実況してますので、以下の動画見て下さい(宣伝)。
一週目は設定デフォルトでやっていきます。
導入方法
他のMODと同じなので割愛します。
「詳細が知りたい」という方は「【7dtd】「STARVATION」MOD入れてみた【α16】」の記事なんかが参考になるかと。
そっち読まなくても、フォーラムの「The 7D2D Mod Launcher」の頁を読めば大体分かると思います。
ひとつだけ注意点。
OSがWindows7の方は、注意点の頁を読んでEasyFixをダウンロードして適用後OSの再起動をしないと、7d2d MOD Launcherが正常に動きません。
上記にリンク貼ってますから、まずそちらを読んで下さい。
1日目
記事の元ネタの動画です。
スポーン後、まずは職業の選択。他のMOD同様に職業の概念があります。
私は、「サバイバル」クラスを選択しました。
クラスは、フォーラムの「Ravenhearst 」MODの頁によれば、
- ハンドガン
- ライフル
- ショットガン
- ボウ(弓)
- ブラントウェポン(打撃武器)
- ブレードウェポン(斬撃武器)
- ファーミング(農業)
- サバイバル
- メディカル(医療)
の9クラスあるみたいですね(ver3.1.5現在)。
先程のバッグを初期状態で持っている鍵であけると、アイテム色々とクラス特有のアイテム&レシピが得られる紙が入っています。
どんなアイテムが手に入るかは、上述のリンク先に書いてありますので興味の有る方はそちらを。
サバイバルクラスは、初期アイテムとして弓矢やクロウハンマー。
アイテムは、クエストを片付けていくと手に入る物もあります。
レシピもクラス毎に解放されるものが違う様子。
このMOD、最初から双眼鏡を持ってるんですよね。
あまり使い所はないですが、おもしろい。
火が起こせる、とかだと面白かったんですけどねぇ。
そもそも「7 Days to DIe」自体に、火種の概念無いですしー(苦笑)。
サバイバルゲームにしては、珍しい。
まずはベーシックのチュートリアルを進めていきます。
バニラより長くて、12個もあるんですよね。
経験値やスキルポイント以外に、アイテムも手に入るので、最初は素直に片付けていったほうが良いでしょう。
このMOD、木材については、アイテムが細分化されています。
木を伐って得られるのは、Tree Log。
それをスクラップにすると、Woodが。
WoodをさらにスクラップするとStickが、という風に分かれています。
獲得できるアイテムを分けて、レシピを増やすのはMODでよく行われていますね。
バニラは、難易度を下げてやりやすくするために簡略化していますが、それを「リアリティがない」という風に感じるプレイヤーもいますから。
この辺は好みですねぇ。
ツールについては、石のPickaxeがあります。
このMOD、鉄のツールを作るまでが遠くて……。
今、私は10日目までプレイしてますが、いまだ石器時代から抜け出せてません(苦笑)。
Forgeは作れてますけどね。
作業台が色々追加されているんですが、それについては後述します。
矢については、石から鏃(やじり)を作ってから、鳥の羽と先ほどのStickと組み合わせて作るように変更されています。
これはまぁ自然ですね。
昼過ぎ。
近くの町に到着しました。
早く今夜の宿を決めたい所。
ゾンビは色々追加されていますね。
いきなり走ってくるタイプのに出くわして肝を冷やしました。
幸い、プレイヤーよりは遅かったので助かりましたけど。
このMODはCompo-Pack MODも入れているようですが、それ以外にもMOD特有のロケーションも追加されているようです。
この超高層ビル、SKY DINERもその内の一つです。
仮拠点を探す内に、町中にトレーダーを見つけました。
どうも一つの町につき、トレーダーが一軒はあるみたいですね。
トレーダーの商品入れ替え期間は5日で固定みたいです。
プレイしてみた感想では、とにかくお金が手に入りません。
序盤はいいアイテムも見つかりませんし……。
最初のうちは、金庫に入ってる貴金属(銀・金のナゲット)や、獣脂なんかが金策になりますかねぇ。
金庫をこじ開けるのは序盤のツールでは難しいですが、ロックピックがあれば簡単に開きます。
夜になってしまったので、やむなく「MOTEL EIGHT」の屋上に仮拠点を構える事にしました。
まぁ仕方ないですね。
2日目
記事の元ネタの動画です。
2日目は、ベーシックのチュートリアルの続きから。
なんとBasic Campfireの作成(苦笑)。
いやー、手こずってますねぇ。
まだストレージも作ってないので、室外機などに入れて急場をしのぎます。
このMOD面白くて、ゴミの山やバックパックも回収して、一時的なストレージとして利用できるんですよね。
こんな感じで、叩くと再設置可能なアイテムとして回収出来ます。
チュートリアルが進むと、Simple Boxを作るよう求められます。
作るのにダクトテープと紙が必要で、若干バニラより面倒になってますね。
ベーシックのチュートリアルは、フラグストーンを作って設置することで終了です。
ふぅ、長かった。
ベーシックのチュートリアルが済むと、Advanced Survivalのチュートリアルが開始します。
このMODはチュートリアルが充実していて、提示されている物を片付けていくだけで、必要な各種作業台を作ってゲームを進めていく事が出来ます。
特に理由がなければ、チュートリアルに従っていけば問題無いと思います。
こちらもMOD追加のアイテム。
「AMMO SUPPLY BOX」
弾薬を選択してクラフト出来るアイテムです。
弾薬が作れるのはまだ先なので、ありがたいですね。
追加のゾンビ。
最初、アーミーゾンビかと思いましたが別のゾンビでした。
こいつからはAK-47が手に入ったので、積極的に狙っていくのもいいでしょう。
武器がとにかく手に入らないので、追加ゾンビから入手する方が現実的かなー。
3日目
記事の元ネタの動画です。
このMOD、各スキルのポイントを得られる本(便宜的に「スキル本」と呼びます)があるのですが、それをスクラップにするとKnowledge Pointというアイテムが手に入るんですよ。
それを使って、別のスキル本を作ったり、別クラスのアイテムが作れるみたいなんですよね。
……このMOD、全クラスを極めようとしたら、一体何日かかるんでしょうねぇ(苦笑)。
町の探索を続ける内に、イノシシを仕留めることが出来ました。
獣肉は、白肉と赤肉に区別されています。
前者は、鶏肉と豚肉みたいですね。豚はイノシシを家畜化したものですから、イノシシ肉も白肉になります(多分そういう理屈)。
豚もいるんですが、イノシシよりかなり強いです。
まぁ足が遅いので、弓矢さえ有れば時間がかかっても簡単に倒せますけど。
クエストも進めていきます。
「WET SOAPY TOWEL」
感染を防ぐアイテムみたいですね。
ゾンビをルートしたりしているとデバフが付くみたいなんですが、そこから感染に移行するのを防いでくれるみたいです。
食料事情が厳しいのも特徴です。
基本のキャンプファイアでは、簡単な料理しか出来ないので、ほとんどお腹も満たせないし健康値も上がりません。
これを改善するためには、上位の料理作業台を作ったり、新しいレシピを手に入れる必要があります。
上手いシステムだと思います。
4日目
記事の元ネタの動画です。
朝から町の周辺を駆けずり回っていたのですが、ほぼ収穫無し(苦笑)。
救援物資も、デフォルト設定の為マーカーが出ず回収に失敗。
仮拠点に帰る途中で、水たまりを見つけました。
このMOD、極端に水が少なくて水源を得るのに苦労します。マップのあちこちに点在しているので、チャンスを逃さずに回収する必要があります。
私が選んだサバイバルクラスは、雨を溜める施設を作れるんですが、まだ先なんですよねぇ……。
5日目
記事の元ネタの動画です。
農業クラスで無くとも、種があれば農業は出来るらしいので、土を集めて仮拠点で栽培をすることにしました。
ただ、成長が遅いらしいので、根気が必要そうですけどねー。
素材集めに苦労しましたが、ようやく「Drying Rack」の作成に成功しました。
素材の一つ、TWIN(糸)がなかなか見つからなかったんですよねぇ。
これで、獣皮からなめし革を、そして紙を作る事が可能になりました。
続けて「Advanced Campfire」も。
ようやく、少しはましな料理が作れます。
そして、なによりも濁り水から浄水が作れるようになりましたね。
さらに「Food Prep Table」。
料理準備台って所でしょうか。
様々な料理や、その素材が作れるようになります。
料理は色々ありますが、序盤だとこの「Fried Eggs」が活躍するんじゃないでしょうか。
素材が簡単に手に入るのと、満腹度が10回復しますからね。健康値も少しは上昇しますし。
6日目
記事の元ネタの動画です。
作るのをずっと忘れていたForgeが完成。
Forgeを作るクエストもあるのですが、忘れてました。
なめし革が必要なので「Drying Rack」を作ってから行うのが妥当でしょう。
ForgeではForged IronとGlass Jarが作れるのが大きいですね。
Glass Jarが量産できれば、一気に水問題が解決します。
ここでMAPを確認。
まだほとんど周辺探索は出来ていません。
南東部分が少し見えているのは、4日目に救援物資を探しに行ったからですね。
ケガの功名で、砂漠バイオームが見つかっているので、砂を回収すればGlass Jarは作れそうです。
この日は、町から伸びている南の道に沿って探索する事にしました。
仮拠点のある町に、あまりツールショップが無いので別の町を探したかったからです。
しばらく道沿いに進んでいくと、夕方になって別の町を発見。
かなり大きい町です。
さらにトレーダーも発見。
いくつかMOD特有のアイテムが売られていたのですが、高い……。
ツールを期待したのですが、やっぱり無いんですよねぇ。
ここではバケツを購入しました。
7日目
記事の元ネタの動画です。
7日目なので、最初のフェラルホードの日なんですが、今の装備ではほぼ迎撃は無理なので、ギリギリまで探索をして後は、仮拠点にしている「Motel Eight」の屋根を上でやり過ごす事にします。
今日は、まず昨日買ってきたバケツに水を汲んである事を確認する事にしました。
「無限水源が作れない」という話を聞いたからです。
実際にやってみると、確かに駄目。
バケツで水をまけないんですよねぇ。
これはキツイ。
そうこうする内に昼に。
救援物資を今度こそ回収しようと南西に向かいます。
まぁ、この日も見失ったんですが(苦笑)。
収穫もありました。
仮拠点のある町からみて、南西の方角にさらに別の町が。
そして雪山バイオームも発見しました。
これで水問題は解決です。
時間ギリギリで仮拠点に戻り、フェラルホードを迎えます。
といっても、降りて戦うのは無謀なので、上からチクチク撃つしか出来ませんけどねー。
せめて火炎瓶があればなぁ。
特に事故も無く、夜明けになりました。
盛り上がりも何もありませんが、まぁ生き残るのが第一なので(笑)。
それでは、今日はここまで。
⇒「【7dtd】「Ravenhearst」MODやってみる 8~14日目【α16】」
このページでは、The Fun Pimps Entertainmentが権利を所有する著作物を利用しております。
こんばんは。フェラルホードまでのまとめお疲れさまです!
動画のほうもちょこちょことですが楽しく拝見させていただいてます。文章で要点をまとめてもらえるとさらに分かりやすいですね~(^^)
まだ全部追いついていないので、並行しながら読ませていただきますね!
びのきさん、こんばんわ。
いつもありがとうございますー。
7dtdの記事は久しぶりで勝手がつかめませんが、まぁ動画ともどものんびりやっていくつもりです。
このMOD、とにかく成長が遅い造りになっているので、ミニバイクが手に入るのはいつになることやら……。
気長にお付き合いくださいませ m(_ _)m