※この記事はα16.3(正式版b12)現在の物です
※MODはver5.1.3(B59)です
※「Bigger Back Pack」MOD導入版を使用しています
記事の元ネタの動画はこちら。
昨日のフェラルホードの後始末に手間取ったので、すでにお昼。
あまり遠出も出来ないので、今日は拠点周辺でうろうろしてましょうかねー。
戦利品の中に、木箱召喚のフレアが2本あったので、そちらの回収でも。
これは「Day3 Weapons Supply Flare」
Day3がよく分かりませんが、武器が入ってるんでしょう。
中身は低品質のハンティングライフル。
これは売っちゃおうかな。
このMODは、ライフル系の装弾数が強化されているのが好みです。
一番少ないハンティングライフルでも5発装填出来ますからね。
リロードも早いですし。
もう一本は「Building Supply Flare」
建築資材でも入ってるのかな?
と思ったらアンヴィルでした。
いらねー。
まぁ福袋みたいな物なので、アタリが入ってたらめっけものなんでしょう。
町内を探索して、一旦拠点に戻って来ました。
成果はスレハンのレシピ本ぐらい。
バケツを作ったので、拠点内に水汲み場を設置しておきます。
無限水源もどきは制限されてないみたいですね。良かった良かった。
まだ時間があるので、再び町内の探索へ。
この建物はまだ見てませんでしたね。バニラに無いタイプです。
入り口にバリケードが一杯設置してあります。
面倒なんで側面の窓から入りましょ(笑)。
最近の映画のゾンビなんかは賢いので、バリケード無視しそうですよね。
中もごちゃごちゃしてますが、木箱があちこちに。
これはハズレですが、衣類が入ってますね。
このMODは、救援物資や宝箱もテーマに沿った中身なので納得しやすい。
バニラの方は、なんか「適当に入れられている感」があって、それもムカつく要因になっている気がします。
探索を進めていくと、棺桶が。
犠牲者が収められているんでしょうが、蓋を押しのけて這い出てくる、みたいな演出があると嬉しいですね。
現状「大したものが入ってない箱」ぐらいの扱いなのが、もったいない。
隣の部屋。
これは……、棺桶が用意できなかった人たちの遺体安置所、なんでしょうね。
カーテンのブロックを使って、布だけかぶせているのを表現しているようです。
意図的かどうか、この部屋はスリーパーゾンビが居るんですよね。
ちゃんと埋葬してあげないと化けて出てきちゃうって事かなー。
さらに探索を進めます。
おっ。今度は建材の盛り合わせですね。
これは嬉しい。どれも一から作るとなると結構大変です。
もう夜ですが、二階部分の探索。
二階には、マットレスや寝袋が配置されていて、立てこもった人達の居住空間が表現されています。
こういうの良いですよね。
バニラの建物は、無味無臭過ぎて違和感があります。
人々が生活していたことを示すガジェット(仕掛け・小道具)が欲しい。
開発はFalloutシリーズ好きみたいだから、こういうの簡単だと思うんですけどね。
探索を終えて、拠点に戻ってきました。
手に入れた食料「Fish Stew」で腹ごしらえをしておきます。
そう言えば、釣りの要素ありましたね。
Fishing – Craft your own Fishing Rod and Catch some fish in any water body
上記はいつものフォーラムの「War of the Walkers」MODページからの抜粋です。
今のところMODで満足のいく釣りのアクションは無いんですよねー。このMODでの釣りはまだやってないので分かりませんけど。
公式で対応して欲しいなぁ。
シチューを食べると「A Nice Hot Stew」のバフがついていました。
「7 Days to Die」だと、暖めなくて良いので楽ですね。
「The Long Dark」ですと、調理してすぐ食べないと「温かい」バフの恩恵が得られなかったりするので。
Scavenging (漁る者)スキルを上げて、Quality Joe (クオリティジョー/まっとうな男)パークを2レベルへ。
これ、今日の探索前にやるべきでしたね(苦笑)。
後は、余ったポイントでThe Cammel(ラクダ人間)やMisc Crafting (その他クラフト)のパークレベルを上げておきます。
それでは、今日はここまで。
⇒「【7dtd】「War of the Walkers」MODやってみる 9日目【α16】」
⇒「【7dtd】「War of the Walkers」MODやってみる 7日目【α16】」
⇒「【7dtd】「War of the Walkers」MOD入れてみた【α16】」
このページでは、The Fun Pimps Entertainmentが権利を所有する著作物を利用しております。
コメントを残す