96日目。
今日は防衛拠点周りをやっていきます。
防衛拠点の外周に配置していこうと思っています。バリケードの更に外側ですね。
ただ、バリケードの強化に資材を使いすぎたのでIron Fragments足りるかな……?
そろそろ弾薬も作っておきます。間際にやると慌ててミスしますからねぇ。
一面一段目に置いただけで、今日作った分のIron Barsが尽きてしまいました。
いかん、これ間に合わないかも。
ちょっと遊びすぎたかなぁ……。
まぁ他にも防壁はあるので、間に合わなかったらそれはそれで(苦笑)。
α13.7でちょっと困った修正入ったんですよね……。
α13.6までは、レンガブロック(Brick)からそのまま鉄筋コンクリートに強化出来たと思うのですが、ご覧のように玉石ブロック(Cobblestone)を経由するようになってしまったんですよね。
こんな修正、予測できません(苦笑)。
資材が余分に必要なだけで、玉石ブロック(Cobblestone)の次は鉄筋コンクリートに強化できるので構わないのですが、後回しにしたツケが来てしまいました。
一度壊して、Rebar Frameから作ることも考えたのですが、そちらの方が手間なのでそのまま強化する事に。
ちくちく作っていたForged Steelで、高床部分をSteel Wallに強化しておきます。
ここまでする必要は実は無いのですが(高床が破壊される状況はそもそも撤退すべき)、「最強のブロック」で作られているという安心感を買いました。
西側を優先したのは、これまでのフェラルホードが西側からの侵攻が多かったからです。
一旦防衛拠点の作業に区切りをつけて、拠点周囲の防壁を作成していると……、
日付けでの確認はすでに諦めているのですが、これ怖いなぁ。
迂闊(うかつ)にスタミナゼロに出来ないんですよね。いつ来るかわかんないので。
最初、これまで通りウッドスパイクで処理していたのですが、Spiked Clubで応戦してみました。
Spiked Clubの性能と、わんわんおの弱体化の所為なんでしょうが、随分もろくなりましたね。
廃墟街で苦戦した時とは雲泥の差です(苦笑)。
となれば資材の運び屋でしか無いわけで……。ありがたく頂いておきます(剥ぎ剥ぎ)。
今回3×3で計9匹やってきたのですが、内6匹はSpiked Clubの餌食でした(被弾なし)。
そうそうα12もこんな感じでしたよ。
装備が整うとWoodSpikeいらなくなるんですよね。
Weapon Smithing (武器鍛造)スキルを上げるため、こん棒を大量生産していきます。
こん棒は24秒ぐらい燃えるので、石斧よりは良い薪になりますね(苦笑)。
Tailoring (洋服仕立て業)スキルがターゲットです。
本当は、Armor Smithing (アーマー鍛造)スキルを上げたいのですが、鉄鎧または鉄くず鎧を作らないといけないので、資材がまるで足りません。
手の届く所からやっていきましょう。
草の装備の良いところは、Scrapで草に戻せるところですね。もちろん多少目減りはしますが。
石斧やこん棒は大量に作った後の処理に困るので、これは助かります。
明日も今日に引き続きフェラルホードの準備になります。
それでは今日はここまで。
※この記事はα13.7現在の物です
このページでは、The Fun Pimps Entertainmentが権利を所有する著作物を利用しております。
コメントを残す