28日目。
とりあえず第二洞窟の最奥にあった鉄鉱脈は掘り尽くしました。
天井付近にちょこっとだけ残ってますが、無視しても良いでしょう。
朝になったので、第二拠点に戻ります。
その前に洞窟の入り口をコンクリートで固めて、目印に松明を設置します。
あとは落下ダメージ防止の藁と鉄のドアも必要ですが、また今度。
第二拠点に戻る道すがら、目印の松明を道沿いに設置していきます。
だいたい来るのが真夜中なので。
拠点に戻って、アイテム整理やらクラフトやらしていると救援物資の時間になりました。
また北かよっ!!
そっちさっきまで居たんですけどー。
空気の読めない救援物資だ……
煙を見失ってあせって探していたところ、雪山の稜線のような場所に半分浮いてました。
木の陰とかに落ちられるともう見つけられないので、助かります。
これで中身がよければねぇ……
医療品と、SMGおよびスナイパーライフルの低品質パーツでした。
帰り道、物置小屋のような建物があったので探索していたら、ゾンビと交戦状態に。
つかまってスタン→三体でフルボッコ(泣)。
出血、感染のデバフをもらいました。
いえね、なんかこの時PCの状態がおかしくって、やたらメモリ喰ってたんですよ。
重くって重くって。
録画ソフトは軽いので、単純にゲームソフト側の問題なんですが。
再起動したかったんですけどねー。
今日、フェラルホードの日じゃないですか?
フェラルホードの日って、ログアウト→ログインすると日中でもフェラルホードが来るというバグがあるらしくって、怖くてリログイン出来なかったんですよね。
長い言い訳です(笑)。
はい、やっと倒しました(汗)。
最近気がついたのですが、山だとまっすぐ走ってきてくれないんですね。
微妙に左右にブレたりするので無理してクロスボウを使うのではなく、近接武器で片付けた方が良いかもしれません。
平坦な道で戦うのに慣れすぎましたね、反省。
肝心の物置小屋には、ろくなものがなかったとだけ書いておきます(涙)。
拠点に戻り、防衛拠点の整備をしておきます。
前回のフェラルホード翌日に修正した場所以外は変えていません。
拡張部分にIronBarsを設置して落下しないようにしておきます。
フェラルホードが始まる前に現在のスコアをみておきます。
Zombie Kills 472 ですね。
四週目でこれはやっぱり少ないなぁ……
今日どれだけ倒せますかね。
来ました。
今日は北側からです。
今回遠距離からでも倒せるように、Hunting Rifleを使用しています。
側壁と設置したWood Spikeは有効なようです。
次々にゾンビが倒れていきます。
喜んだのもつかの間、弱点が発覚。
側壁でとどまっているゾンビが狙いづらい!
頭しか出てないので、私の腕ではつらいです。
高床式の周囲と同じようにIron Barsで囲った方が良いですね。
資材がかかりますけど。
そうこうする内に、側壁の一部が破壊されました。
警官ゾンビが登ってきてますね。
この絵を覚えておいてください。
狙撃している最中に横から殴られました。
「え?なんで?」
画像見づらいですが、上り口の所に落下防止用のWood Frameを設置していて撤去するのを忘れてました。
で、先ほど側壁をよじ登ってきた警官ゾンビがそこを通ってきた、という訳です。
あほやあほや……俺あほや…
ゾンビが入って来ないように一ブロック空けてるのに、わざわざ橋わたしてどうするのー。
倒しましたが、処理に手間取って二三発殴られました。
おまけにドロップアイテムが抹茶サンド×2とか、踏んだり蹴ったりです。
防壁を突破されたので、高床式の1階部分にゾンビが集まり始めました。
ショットガンの良い的です。
フェラルゾンビは本当は残したいのですが、怖いのでやっぱり排除。
さきほどの侵入経路から、フェラルゾンビが物欲しそうにこちらを見ています(笑)。
怖いのでWood Frameで塞いで置きます。
この後はほとんど何もなく、高床式の下に集まったゾンビを片付けていくだけでした。
そして、
2時44分、最後のはいずりゾンビがWood Spikeに処理されフェラルホード終了です。
スコアを確認しておきます。
Zombie Kills 528
開始前が472ですから、56体倒したことになります。
ショットガンも60発強しか使用していないので計算は合いますね。
弾丸の無駄な消費を抑えて、前回の教訓を生かせたと思います。
ちょっと間抜けなミスはありましたが(笑)。
明日はこの惨状の後片付けからですねー。
それでは今日はここまで。
⇒「【7dtd】AlwaysRun設定でやってみる 29日目」
⇒「【7dtd】AlwaysRun設定でやってみる 27日目」
※この記事はα12.5現在の物です
このページでは、The Fun Pimps Entertainmentが権利を所有する著作物を利用しております。
コメントを残す